BLUE DREAM

夢見がちな(現実逃避が得意な)女子大生のゆる〜い独り言。

コレさえ押さえれば読みやすい文章に大変身!

f:id:airi_31:20181007215638j:plain

 

あなたの文章は読みやすい文章になっていますか?

 

 

私の文章は……

 

 

全然ダメです

 

 

今日、大学の課題レポートを必死に仕上げていたのですが、

途中で「この文章を読まされる教授可哀想すぎる……」

PCを閉じて泣きたくなりました。

 

(ちゃんとPC閉じずに最後まで書きました。笑)

 

 

こうやってブログを書いている時でさえも、

 

( 書き始めはどうしよう…… )

( どんな流れで書いていこうかな…… )

 

と、頭の中は大変なことになっています。笑

 

 

何か良い解決方法はないものかと、

必死に探していると……

 

 

PREP法というものを発見しちゃったんです。

 

 

「プレップ法? なんじゃそりゃ??」

 

 

 よし、説明しよう!

 

 

「PREP法」とは、ビジネスシーンで使われている

文章構成方法のことです。

 

 

この「PREP法」さえ押さえれば、

スグに簡潔説得力のある読みやすい文章が書けるようになりますよ!

 

 

「 PREP法 」

 

P = Point   結論

R = Reason  理由

E = Example   事例、具体例

P = Point   結論を繰り返す

 

 

「PREP」は、上の各単語の頭文字を取っているんですね。

 

 

ふむふむ。

 

 

つまり、

 

 

⓪ タイトルで読者に何かしらの疑問を投げかける

① 最初にいきなり結論を述べる

② その結論に至る理由を書く

③ 更に踏み込んだ事例を書いて文章を補強する

④ 最後にもう1度結論を述べる

 

 

こんな流れで書けば、

嫌でも読みやすい文章になっちゃうわけですね!

 

個人的に「コレは使えるなぁ!」と思ったので、

ここでこっそりアナタにシェアしておきたいと思います……!

 

 

白紙の前で途方に暮れたら「PREP法」ですよ!

 

 

では!

 

 

P.S

アナタが知っているオススメの文章構成方法があったら

是非、私に教えてくださいね!

 

「読書すること」は「著者と〇〇すること」と同じ?!

f:id:airi_31:20181002211303j:plain

 

こんばんは!

朝夕めっきり肌寒くなってきましたね。

 

いよいよ秋がやってきたなぁ〜って感じ!

 

秋といえば、

食欲の秋やら芸術の秋やら、色んな「秋」がありますが、

あなたの考える「秋」は「何の秋」ですか?

 

私の場合、

今年の秋は「読書の秋」になりそうです。

 

最近、自分でも驚くくらい沢山の本を読んでいます。

 

昨年は小説ばかり読んでいましたが、

ここ最近ハマって読んでいるのはハウツー本や自己啓発本

 

 

読みながら、

 

「はぁ〜!」だとか

「ひぃ〜!」だとか

「ふぅ〜!」だとか

「へぇ〜!」だとか

「ほぉ〜!」だとか

 

口から次々に飛び出してくるハ行

 

 

いやぁ、、、

めちゃくちゃ勉強になりますね〜!

 

 

 

そういえば、私が高校生の時、

国語の先生がこんなことを言っていました。

 

「学校よりも図書館に通った方が勉強になる」……と。

 

 

当時、私は大の高校嫌いだったので、

先生のこの言葉を聞いても、

 

( この高校から抜け出せるならどこでもいいわ! )

 

としか思っていませんでした。笑

 

 

ですが、今考えてみると、

確かに先生の言う通りだなぁと思います。

 

 

本は知識の塊です。

 

1冊の本に、著者が長年かけて培った学びの数々が

たっっっくさん盛り込まれているんですから。

 

……改めて考えると凄くないですか?

 

本を読むだけで、

著者の人生を短時間で疑似体験できちゃうんですよ。

 

本を読めば、私のような一女学生が、

昭和の文豪になれちゃうし、サラリーマンになれちゃうし、

金持ち社長にだってなれちゃうし、外国人にだってなれちゃうんです。

 

すごいなぁ……!

 

しかも、そんな知識の塊たちを、

図書館は無料で提供してくれているんですよ!

 

 

あ、ありがたや〜!!!(合掌)

 

f:id:airi_31:20181002211207p:plain

 

 

そういえば、脳科学で有名な茂木健一郎さんが、

自身の著書の中で、こんなことを書いていました。

 

 

 

本は、ただ情報を得る、知識を増やすという意味においても有効ですが、

一冊の本の中には、一人の人間と何回も食事をともにして、

仲良くなって初めてわかるような深い思考が披露されています。

 

読書をたくさんするということは、

気軽なあいさつだけの人間関係とは違う、

濃い人間関係をたくさんの人と持てるということでもあるのです。

 

すごくないですか?

 

本を読むということは、

太宰治ドストエフスキー

何度も夕食をともにするようなものなのです!

 

       ____『頭は「本の読み方」で磨かれる』 茂木健一郎

 

 

本を読むということは、

著者と何度も夕食を共にしているのと同じ……!

 

 

と、ということは、私は昨年、

太宰治と何度も一緒に夕食を食べていたってことですね!?!

 

 

f:id:airi_31:20181002211747p:plain  f:id:airi_31:20181002211803p:plain  f:id:airi_31:20181002211803p:plain

 

 

うわァあぁあ"!!! 

 

f:id:airi_31:20181002211022p:plainf:id:airi_31:20181002211009p:plain

 

 

こんな素敵な話を聞いちゃうと、

もっと本が読みたくなってきちゃいますね!

 

 

私は重度の人見知りコミュ障チキン星人なので、

腹を割って話せる友人なんて、片手で数えるくらいしかいませんが、

 

読書をすることで、本を介して、

沢山の人と濃い人間関係を築いていけたらなぁ、と思います……!

 

 

ちょっと長くなりましたが、

とにかく「読書は最高だ!」ということを言いたかっただけです!笑

 

 

お互い、充実した楽しい秋にしましょうね!!!

 

 

では!

 

 

人は1ヶ月1万円で生きていけるのか?!

f:id:airi_31:20181001202327j:plain

※ 先程、ATMで1万円のみ下ろしてきました。

 

 

お久しぶりです!

約1ヶ月半ぶりの更新となってしまいました、、、

貧乏大学生のアイリです!

 

約2ヶ月間の夏休みはですね、

それなりに充実していたので個人的には大満足でした!

 

 

さて、そんな夢のような休みも明け、いよいよ10月に突入。

 

今日から後期の講義も始まりました。

 

 

昨年の今頃は「ああ、大学行きたくない〜」って

ひとり愚痴をこぼしつつ、ヨロヨロと過ごしていたのでしょうが……

 

今の私はですね、やる気に満ち溢れているんですよ!

 

一体何があったのかって?

 

実はですね、

夏休み中に、ある「旅行の計画」を立てちゃったんです。

 

前の記事に書いていますが……

今年の11月、好きなアーティストのライブに行くために、

東京へ行くことになっているんです。

 

airi-31.hatenablog.com

 

夏休み中は、東京のライブのことばかり考えていました。

 

そんなある夏の日の夜、

布団の中で、とんでもないことを思いついてしまったのです……。

 

 

「せっかく東京まで行くんだから、

 青森まで行っちゃおうかな!」

 

 

ずっと前から私、青森県に行ってみたかったんですよね。

f:id:airi_31:20181001202943j:plain

         ↑ 私的な青森県のイメージ

 

 

 

理由は太宰治が好きだからです。

 

f:id:airi_31:20181001203342j:plain

 

走れメロス』や『人間失格』で有名な太宰治

  彼は青森県出身なんです。

 

なので、青森県には、

太宰治ゆかりの地が点在しているんですよね。

 

まぁそんな理由もあり、

「大学卒業するまでに青森に行かなくては!」

「いつか行こう!」

と前々から思っていました。

 

 

いいですか……

 

「いつか」なんて一生来ないですよ!

 

 

行きたいと思ったら何が何でも行く!

行きたいという気持ちが冷めないうちに行く!

 

それが私の旅行スタイル(?)です。

 

 

 

地方住み貧乏大学生が東京へ行くのは、

とっっっても大変なんです!

 

でも、今年、

私には「東京に行かねばならぬ用事」があります。

 

来年か再来年、九州から青森へ行くのと、

今年、東京に行くついでに青森へ行くのと、

 

アナタはどちらが良いと思いますか……?

 

 

私は今年青森に行くのが良いと思いました。

 

なので、もう青森のホテルを予約しました。(早い)

 

やる気満々です!!!!!!!

 

 

f:id:airi_31:20181001203644p:plain

 

 

やる気に満ち溢れているのは良いのですが、

1番心配になってくるのは、やっぱり「お金」の問題。

 

f:id:airi_31:20181001203918p:plain

 

私は学生なので、学業が忙しく、

中々バイトが出来ない状態なんですよね。(棒読み)

 

 

なので、節約するしかない のです!

 

 

 

そこでハッとひらめきました。

 

「そうだ、今月は1万円で生きていこう!」

 

……と。

 

※ 家賃・水道光熱費抜き

 

 

人は1ヶ月1万円で行きていけるのか?!

 

 

f:id:airi_31:20181001202327j:plain

 

体を張った大検証スタートです!!!

 

 

10000  ÷  31 = 約300円 なので、

 

つまり、1日300円生活を強いられるってことですね!

 

 

上等ですよ!

 

 

さあ、私が一体、どこまで頑張ることができるのか、

どうぞ、温かい目で見守ってあげてください。

 

 

では!

 

 

線香花火に秘められた意味とは

こんばんは!

お盆の期間中は、父方と母方の祖父母の家に遊びに行っていました。

 

 

f:id:airi_31:20180809215902p:plain

 

私は今年で20歳。

久しぶりに会う大人達に「大きくなったねぇ」と言われました。

 

私だけでなく、

昔、一緒に遊んでいたイトコ達も、みんな大きくなりました。

 

現在、遠く離れた場所で働いているイトコもいます。

大学受験を控え、日々勉強に励んでいるイトコもいます。

 

そんなこんなで、祖父母の家に行っても、

以前のように、イトコ全員と会うのは難しくなってしまいました。

 

昔は、大人数集まれば、夜にみんなで庭へ出て花火をしたものです。

 

スーパーで売られている花火セットを2袋くらい買って、

庭の真ん中にロウソクを1本立て、

その周りをみんなで囲み、

蚊に刺されながらも、ワイワイ元気に騒いでいました。

 

楽しかったなぁ〜!!!

 

今ではもう、遠い昔の思い出になってしまいましたが……。

 

楽しい楽しい花火タイム。

最後の〆は決まって「線香花火」でした。

 

f:id:airi_31:20180818211613p:plain

 

線香花火って、綺麗ですよねぇ〜!

 

日本の夏の風物詩。

線香花火は、他のどの花火よりも地味〜な燃え方をします。

でも、派手に燃える花火より、美しく燃える線香花火の方が、

私は好きです。

 

スポンサーリンク

 

 

線香花火の燃え方は「人の一生」を表している

 

f:id:airi_31:20180818213038j:plain

 

線香花火の燃え方は、他の花火に比べると特徴的ですよね。

火をつけて、少し経つと火花がパチパチ。

火花の散りが激しくなったかと思えば、

だんだん静かになって、最後はポトンと地に落ちる。

 

そんな線香花火の燃え方は「人の一生」を表しているのだそう。

 

私も、今日初めて知ったんですけど、

なんと、線香花火の燃え方には、段階ごとに名前が付けられているそうなんです。

 

 

 【 線香花火の燃え方 】

 

 

①  蕾    着火すると直径5mm程度の火球(玉)ができる。

        炭素の燃焼により気泡ができては破裂し、

        再び火球の形に戻るを繰り返すため、火球が震えて見える。

 

②  牡丹   火球内の燃える火薬が、温度上昇により液体状に。

        火球が破裂した時の表面張力で生じた流れに沿って火花が飛び出す。

 

③  松葉   火花がより多く、激しく散って、松葉のように見える。

 

④  柳    火花が低調になる。

 

⑤  散り菊  消える直前。

        火花が分裂しなくなり、火球は落ちたり、燃え尽きたりする。

 

                             (Wikipediaより)

 

こうやって線香花火の燃え方を眺めていると、

たしかに、人の一生に似ている ような気がしてしてきませんか?

 

 

線香花火は「迎え火」としての役割も果たしている

 

f:id:airi_31:20180818213248j:plain

 

夏といえば「夏休み」。

そして夏休みといえば「お盆」ですよね。

 

年に1度のジャパニーズビッグイベント「お盆」

 

お盆に入ると先祖の霊を迎え入れるために、

各家庭で「迎え火」を焚きます。

 

  線香花火は、その名のとおり、

「迎え火」としての「線香」の役割を果たしているのだそうな。

 

 

お盆は、故人を思い出し感謝するための「大切な行事」です。

 

線香花火の火花を眺めながら、

ご先祖様のことを思い出すようにする習慣をつけると良いのかもしれませんね。

 

 

f:id:airi_31:20180818212513j:plain

 

 

線香花火をしているとき、毎回こう思います。

 

「終わらないでほしい」

「少しでも長く燃え続けていてほしい」と。

 

それは、私の、

「どんどん年老いてゆく祖父母に対する想い」に似ています。 

 

しかし、どんなに強く願えども、

火花はいつまでも散り続けるわけではないし、

人はいつまでも生き続けるわけではありません。

 

あの線香花火の儚さは、

人の一生の儚さを表しているのかもしれませんね。 

 

スポンサーリンク 

 

カレーに入れる肉は地域によって異なるらしい

f:id:airi_31:20180812221119p:plain

 

こんばんは! 今日で帰省2日目です。

今日のウチの晩御飯は、みんな大好きな「カレーライス」でした。

 

f:id:airi_31:20180812212847p:plain

 

一人暮らしをしているときは、自分の為だけに作るのが面倒くさいので、

カレーが食べたくなったら、安〜いレトルトカレーを買って食べています。

なので、今日は、本当に久しぶりに「手作りのカレー」を食べました。

 

どんな料理も、やっぱり、手作りが1番美味しいですよねぇ〜!

 

 

さて、ところで、

 

アナタの家庭では、どの肉をカレーに入れていますか?

 

 

 

 

豚肉? 牛肉? それとも鶏肉???

 

 

 

 

ウチのカレーには、毎回、鶏肉が入っています。

(たま〜に豚肉が入っていることも……)

 

 

私は鶏肉カレーを食べて育ったので、

「カレーには鶏肉を入れるのが当たり前だ」と、ずっと思っていました。

 

ところが……

 「カレーには毎回豚肉or牛肉を入れる」という人に出会ってビックリ仰天!!!

 

 

各家庭で使う肉が異なっているのは、

ただ単に「好みの違い」によるものなのだろうか?

 

 

……と思い、調べてみたところ、

どうやら、「地域による違い」が大きいそうなんです!

 

 

 

豚肉を入れる家庭が多い地域

 

f:id:airi_31:20180812212623p:plain

カレーに豚肉を入れる家庭は、東日本に多いそうです。

特に東北地方に多いのだそう。

私の中では「豚肉=九州」というイメージがあったので、

この結果には驚かされました……。

 

 

牛肉を入れる家庭が多い地域

 

f:id:airi_31:20180812212645p:plain

カレーに牛肉を入れる家庭は、西日本に多いそうです。

私の実家は九州にあるのですが、

カレーに牛肉を入れたことなんて、1度もありません!

でも、ハヤシライスには毎回必ず入れています!!!

 

 

鶏肉を入れる家庭が多い地域

 

f:id:airi_31:20180812212707p:plain

カレーに鶏肉を入れる家庭は、九州や、西日本の日本海に多いのだそう。

その中でも特に、沖縄に多いみたいです。

意外と鶏肉が少数派だったことに驚きました……。

鶏肉カレーも、美味しいヨ……!

 

 

他には、超少数派で、肉の代わりに魚や野菜を入れる家庭や、

豚肉と鶏肉など、2種類の肉を一緒に入れる家庭もあるのだそう。

 

住んでいる地域によって、

カレーに使う肉が異なっているだなんて、面白いですよね〜!

 

 

アナタの家庭で作るカレーには、どの肉が入っていますか?

 

今年は蚊が少ないらしい

こんばんは! 昨日実家に帰ってきましたアイリです。

 

地元の夏は、すんご〜く暑いです。

(年に何度も日中最高気温を叩き出すほど「暑さ」で有名なところ)

 

そんな地元に帰ってきてから、

例年と違うなぁ〜と感じたことが2つあります。

 

1つ目は、例年よりも暑いということ。

 

そして2つ目は、蚊が全く飛んでいないということ。

 

 

私は蚊に大人気なので、一歩外に出ただけで数匹群がってきます。

昨年の夏も、腕や足を何十箇所も刺され、大変かゆい思いをしました。

 

しかし今年は、家の外に出ても蚊1匹飛んで来ません。

 

何故だ?! と少し寂しく思い、お母さんにそれとな〜く訊いてみました。

 

 

👽「今年は蚊、飛んでいないんだね〜」

 

👩「今年は暑すぎて、蚊が例年より少ないらしいよ」

 

 

 

👩「今年は暑すぎて、蚊が例年より少ないらしいよ」

 

 

 

な、なんと……

異常な暑さに、人間だけでなく蚊もヘバっているらしい……。(衝撃)

 

f:id:airi_31:20180811234337p:plain


 蚊も飛べないほどの暑さって…… ココ、大丈夫?!

 

 

約2ヶ月間、ココで過ごすことになっているんですけど……。

ちょっと心配になって来たぞ!

 

 

f:id:airi_31:20180811232515p:plain

 

 

 

昼下がり、おばあちゃんの家に行ってきました。(実家のすぐ近く)

 

おばあちゃんの家は、私の実家よりも山奥に位置しているので、

きっと、蚊もたくさん飛んでいるに違いない! と思い、訊いてみました。

 

 

👽「おばあちゃん、ここら辺は蚊飛んでる?」

 

👵「飛んでいるよ〜。でも、今年の蚊は刺してこないね」

 

 

 

👵「でも、今年の蚊は刺してこないね」

 

 

 

 

…… えっ?!!?!

 

飛んでいるけど刺してこないって、どういうこと?!?!

 

血を吸わないだなんて、もはや蚊ではない!!!

 

 

 

👵「きっと、暑すぎて刺す気力が無いんだねぇ〜」

 

👽「な、なるほど……」

 

 

 

今年の夏は異常なんだなぁと、しみじみ思いました。

 

 

でも、蚊が少ないなら良いじゃないか!

 

夜中、部屋に入り込んで来た蚊の、あの不快な羽音に

睡眠を邪魔されずに済むのなら、どんなに暑くたって構わないぞ〜!!!

 

温暖化が夏の一番厄介な害虫を駆除してくれたんだ! すごーい!!!

と、1人で浮かれていましたが……。

 

ところがどっこい!

 

聞いた話によると、

少し涼しくなったときに、一気に吸血活動を再開し、

一斉に襲いかかって来る可能性があるそうなのです……!

 

 

これぞまさに  蚊の逆襲!!!

 

 

怖!!!

 

f:id:airi_31:20180811232646p:plain

 

恐るべき逆襲の日に備えて、蚊除けスプレーや虫コ◯ーズなど、

抜かりなく準備しておきたいと思います……。

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

帰省しました!

f:id:airi_31:20180810224212j:plain

こんばんは!

今日、無事に実家に帰ってくることができました〜!

 

自分の荷物を片付けていたら、こんな時間になっちゃいました……。

 

 

眠い!!!

 

 

 

大学生の長い長い夏休み。

 

約2ヶ月です。

 

 

長い!!!

 

 

airi-31.hatenablog.com

 

 

先日ブログで書いたように、

今年の夏休みは「やりたいこと」が沢山あるので、

ダラけて時間を無駄にしてしまうことのないように、

くれぐれも気をつけたいです……。

 

 

そうそう!

 

夏休み期間中、「ブログ毎日更新」を目標にしています……!

 

 

1日も欠かさず更新するのは無理だとしても、

なるべく毎日更新できるように心掛けていきます!

 

 

更新頻度は増しても内容は何ら変化しません!

これまでと同じように、ゆる〜く書いていきます。。。

 

難しいことは書けないので……! えぇ!

 

 

いつも私のブログを読んで下さっている優しい皆さん、

本当にありがとうございます……!

 

 

夏休み期間中も、

アイリのブログを どうぞよろしくお願い致します!

 

 

では!